MENU

難波塗装店では建築塗装を始めとした様々な塗装を承っております。
外壁塗装、屋外塗装や防水工事などの他、数はすくないですが漆を塗ってほしいといったご依頼も過去にはございました。
それも、長年の経験とノウハウがあるからこそできる事だと自負しております。

また、古い家は塗装が必要と思われがちですが、実際に現場を見てみると現状では必要ないといったことも多くあります。
そのような場合ははっきりと「不要」とお伝えさせて頂きます。
誠心誠意お客様の立場に立って最適なご提案をさせていただきます。

外壁塗装

施工前

施工中

施工前

施工後

【外壁塗装の必要性】

家屋は日々の強い紫外線や強風、雨、排気ガス等によって少しずつ老朽化していきます。

塗膜は塗り上げた時が一番美しくその時点から劣化が始まります。蓄積されたダメージによって塗膜がはがれたりひび割れたり錆びたり木部が腐ったり雨漏りが発生したり艶がなくなったりします。結露によるカビの発生は健康面でも問題があります。

このようなダメージから建物を守ったり毎日を快適に過ごす為にため定期的に外壁を塗り替える必要があります。

◆ メリット

・建物の寿命を延ばす。
・財産としての価値を守る。
・住環境の整備により健康や
 精神面の安定が増します。

◆ 塗り替え時期の目安

建物周囲の環境や塗り替える色などにより変わります。
・木部、鉄部は10年
・外壁(モルタル面)は20年
・外壁(木部)は10年

屋内塗装

施工前

施工後

【屋内塗装の必要性】

屋内も天井や壁、床などに汚れや傷を蓄積しています。

外部と違い内部は他人の目をそれほど気にすることなく、大胆に自分の好みにリフォームできます。

外部にも言えることですが、内部を塗り替えることにより室内が明るくなり、気分が前向きになったり日々の生活に張りが出てきます。

健康面では室内の湿度を調節する塗料を塗ることによりカビの発生を抑える事が出来ます。

防かび剤入りの塗料を塗ることでカビの発生を抑える事もできます。

最近はトイレなどの悪臭を吸収する塗料も発売されその塗料を塗ることで生活の快適さが増します。

塗装ではありませんが天井の雨ジミを除去したり漂白することもできます。

◆ メリット

・汚れやシミを取り除き来の持つ
 本来の美しさを復元できる。
・自分の好みの部屋にできる。
・カビなどが原因の病気を防げる。
・明るく前向きな精神状態が保てる。

◆ 塗り替え時期の目安

・模様替えをしたいと思った時。
・洗面所のフローリングの床材は
 湿度が高いと傷みやすく
 15年を過ぎれば塗り替えしたほうが
 良いです。

屋根塗装

施工前

施工後

【屋根塗装の必要性】

工場で表面加工をした製品の屋根材も年数の経過により徐々に劣化します。塗膜の撥水効果が薄れますと、苔等の繁茂や、錆の発生、反りの原因になり、割れやめくれ、穴あきが発生して雨漏りが起き、木部や鉄部の腐食につながります。

屋根は紫外線や雨の影響を最も受けやすい場所です。普段は見ることが少ないところですので気が付いた時には手遅れになる可能性があります。早めに塗り替えをされることをお勧めします。

近頃は太陽光の赤外線等による室温の上昇を抑え、電気代を節約できる遮熱塗料の需要も増えてきました。

◆ メリット

・雨漏りの予防
・建物を長持ちさせる。
・電気代の節約

◆ 塗り替え時期の目安

10年

その他の工事

【防水工事】

屋上は一般的に傾斜が緩く雨が降れば水たまりができる建物が多いです。また紫外線も多く受けます。そのようなことで建物の中で一番劣化が激しいです。

ところがこの重要な屋上やベランダの工事が案外でたらめなところが多いです。結果として陸屋根の雨漏りは多く見受けられます。

雨漏りを放置していると天井にシミができるだけでなく建物に大きなダメージを受けます。

建物によっては屋上に上がることが難しく、屋上の状況が把握できずに雨漏りがして初めて屋上のことが気になる、ということもあります。

それほど傷んでいないように見えても早目の塗り替えをお勧めします。

屋上も遮熱塗料を塗られることが増えました。

【屋根・外壁の洗浄】

カビ・藻やコケ・排気ガスの煤などの汚れも高圧水洗浄や薬剤洗浄で取り除きます。
その後塗装すれば、より建物を長持ちさせることもできます。

料金表

【外壁】
(モルタル下地、吹き付け面)
・洗浄275円/㎡
・コーキング充填(クラック、目地)660円/㎡
・シーラー(エポキシ樹脂1液型水性 / 1回塗り)440円/㎡
・上塗り(シリコン樹脂2液型弱溶剤 / 2回塗り)1,320円/㎡
【外壁】
(サイディング)
・洗浄330円/㎡
・コーキング充填(ジョイント部打ち替え)880円/㎡
・シーラー(エポキシ樹脂1液型水性 / 1回塗り)440円/㎡
・上塗り(シリコン樹脂2液型弱溶剤 / 2回塗り)1,320円/㎡
【外壁】
(トタン波板等)
・下地調整(マジックロン等)440円/㎡
・錆止め(エポキシ樹脂2液型弱溶剤 / 2回塗り)440円/㎡
・上塗り(シリコン樹脂2液型弱溶剤 / 2回塗り)1,320円/㎡
【屋根】
(カラーベスト、スレート等)
・洗浄440円/㎡
・シーラー(エポキシ樹脂1液型水性 / 1回塗り)440円/㎡
・上塗り(シリコン樹脂2液型弱溶剤 / 2回塗り)1,650円/㎡
・上塗り(シリコン樹脂遮熱1液型水性 / 2回塗り)1,980円/㎡
【屋根】
(瓦棒等)
・下地調整(電動サンダー、マジックロン等)550円/㎡
・錆止め(エポキシ樹脂2液型弱溶剤 / 1回塗り)550円/㎡
・上塗り(シリコン樹脂2液型弱溶剤 / 2回塗り)1,320円/㎡
・上塗り(シリコン樹脂遮熱1液型水性 / 2回塗り)1,650円/㎡
【破風、鼻隠し等】
(木質)
・下地調整(マジックロン等)220円/m
・シーラー(ウレタン樹脂1液型強溶剤 / 1回塗り)220円/m
・上塗り(シリコン樹脂2液型弱溶剤 / 2回塗り)660円/m
【樋】・下地調整(マジックロン等)275円/m
・上塗り(シリコン樹脂2液型弱溶剤 / 2回塗り)660円/m
【庇】・下地調整(マジックロン等)330円/m
・錆止め(エポキシ樹脂2液型弱溶剤 / 1回塗り)330円/m
・上塗り(シリコン樹脂2液型弱溶剤 / 2回塗り)770円/m
【ベランダ、屋上防水】・下地調整(洗浄機、電動工具、ワイヤブラシ、金べら等)440円/㎡
・プライマー(ウレタン樹脂1液型強溶剤)440円/㎡
・クラック処理(Vカット、プライマー、コーキング、テープ)1,100円/m
・防水層(ウレタン樹脂2液型強溶剤 / 2回塗り)2,200円/m
・上塗り(ウレタン樹脂2液型強溶剤 / 2回塗り)1,100円/m

※ 表示価格はすべて税込価格です。

【単価について】

  • 現時点で予測不可能な事態になればこの単価の限りではありません。
  • 塗替えは新築時の塗装に比べ割高になります。
  • 外壁の標準的な面積は200㎡とします。
  • 屋根の標準的な面積は100㎡とします。
  • ベランダ等の防水の標準的な面積は12㎡とします。
  • 面積の大小、形状の違い、傷み具合によって単価は大きく変わります。
  • シーラーや錆止めは原則として1回塗り、上塗りは2回塗りです。
  • 天候などにより2液型より1液型の方が適している場合もあります。その時は事前に相談します。
  • シリコン樹脂でも安いものがあれば高いものもあります。今回は強溶剤以外では最高値と言っていい塗料を使っての単価です。
  • 塗料の種類(フッ素樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂)によって単価は大きく変わります。
  • 鮮明な色や濃色、艶調整色(朱色や深みのある緑や青、3分艶等)は割高になります。
  • 緑藻などの除去は別途見積もりになります。
  • カラーベストの塗り替えの時に結露防止の縁切りのためにタスペーサー(330円/㎡)が必要な時があります。
  • 刷毛やローラーを使って塗装する工法の標準単価です。
  • 足場代は単価に含まれていません。別途専門業者が見積もりさせていただきます。
  • 仮設トイレ代や仮設電気、特別な養生代、現場管理費、労災等社会保障費、残材処分費、その他経費は単価に含まれていません。

CONTACT

お問い合わせ

姫路市及び近隣で塗装をお考えなら、難波塗装店へ。お悩みやご相談も、お気軽にどうぞ。

TEL 079-284-0981

© Nambatosouten. All Rights Reserved.